花見

ちゃべちゃべと家族で花見に行ってきました!

と言っても場所は我が家の庭ですが。

お月さんも綺麗で中々良い散歩でした!

っちゅうかなんで写真かたがるんでしょうか・・・?しかもカズキの頭少し写っとっし(笑)

昨日初めて聞いたんですがカズキ将来プロカメラマンも視野に入れているらしい・・・(笑)
って、どいね!お前酒屋しながら野球選手になるって言う話しやったんねえがけ?
っま、ゆっくぅ~っと話し合うまいか!






                   @あるじ

2009 年 4 月 10 日

軍鶏(シャモ)麺

昨日は久しぶりにちゃべちゃべとシャモってきました!
ぼくの大好きな軍鶏麺・・・

やっぱ美味しいね!
病み付きになる味って感じです。

が邪魔!(笑)

さぁて!今から花見しに行ってくっかな!




                  @あるじ

2009 年 4 月 9 日

ひら井・いちば館店レセプション

4月16日にグランドオープンする近江町いちば館内の「ひら井いちば館店」のレセプションにお招き頂きましてちゃべちゃべと行ってきました!

メニューや食材、お店の隅々までの配慮やこだわりは徹底しておいでました!ちなみに赤っぽい壷は、?百万円もする九谷焼らしいです・・・
勢いのある繁盛店にはやっぱり理由があります。
本店(うちの隣)にはいつも長い行列ができていますが、それだけ待って食べるだけの価値は充分にあると思います!

ちなみに今日は刺身とオードブルでお腹がいっぱいだったのでミニ丼をやっつけてきました・・・

いやぁ~美味しかった!
おみちょ来たらいっぺん行くまっし!




                   @あるじ

2009 年 4 月 8 日

4つのペンと2つの用水

きゃシンジの入学式。

ちゃべちゃべと行ってきました!

これから6年間、宜しくお願いします・・・

実は今日始めて知ったのですがこの小学校の校章。
街なかの4つの小学校が統合された事と、大野庄用水と鞍月用水の二つの用水に挟まれている事から4つのペン先(小学校)と「央」の字の上下が用水に挟まれているデザインらしいです・・・

はぁ~ん!なるほどね。




                 @あるじ

2009 年 4 月 7 日

手打ち蕎麦処 「くら」

カズキのヒットを祝って尾張町のくらさんで蕎麦をがっついてきました!

っちゅうてもやっぱカズキは肉が入ってないと物足りないらしく・・・
しかも蕎麦屋やっちゅうがに肉うどんやて(笑)

シンジのいなり蕎麦

ヨメがたのんだおろし蕎麦

ぼくはカツ丼!

ってカズキのこと言えんがいや・・・




                  @あるじ

2009 年 4 月 6 日

カズキの初戦

ちゃべちゃべとこの人のブログを見て、ちょうどその頃お店のお客さんも少し落ち着いてきたのでカズキの試合を途中からですが観てきました!

実はこの打席で初めてクリーンヒットと言えるヒットを打ったんですが・・・・
ちゃべちゃべとこの人から「そのカメラ動画撮れんがぁ?」って話しかけられてカメラの設定をいじっているうちに打ってしもて見逃してしまいました・・・

まぁここんちのラベルマンのナイスなプレーもあって楽しい試合でした!お疲れさん!

っちゅうか手前右側の人!ちょっとどいてもらえんけ!

なんなん・・・主審んなぁて手前の人ぃね!

そうそう!の事ね(笑)

あんたがんこなほんなスッペーとおらんがにならいでもいいけどいね・・・

まぁしかし今年もお前らまたブログネタにさせてもろからな!頼んぞ!

あぁらまたあんたかいね(笑)




                 @あるじ

2009 年 4 月 5 日

石川門

石川門と言ってもあの石川門ではなくて、
この石川門は石川県産酒米の新品種の名前です。

石川県農業総合研究センターでの試験栽培を経て、
昨年本格的に栽培し、秋に160俵を収穫をしました。

そのお米を使った始めての酒造りが先月白山市の吉田酒造店であり、
4月1日に「手取川 石川門 純米吟醸 生酒」が発売されました。

実は私、その酒造りの仕込み作業を手伝ってきたんです。
たった1日、朝7時から11時までの僅かな時間でしたけど
みっちり働いてきました。
なので言わば私が造ったお酒なのです。

上の写真はお米が2トン入る釜で、お米の状態を見ている手取川の山本杜氏です。
この釜でお米を蒸し、蒸し上がったお米を4トン仕込みのタンクへ移します。

まぁ、それが筆舌に尽くし難いほど大変でした。
蒸したお米が重くって重くって。
すくってもすくったも2トンなんてなかなか減らないし。

しみしみの雪を朝から晩まで雪かきしている感じ、、、
いや、違うわ。安部公房の「砂の女」の主人公ぐらいの大変さ。

酒造りの大変さを痛感した1日でした。
私も含め、杜氏さん、蔵人さんが一生懸命造った記念すべきお酒です。
是非一度飲んでみて下さい。




手取川 石川門 純米吟醸 生  720mL 1,750円
手取川 石川門 純米吟醸 生 1800mL 3,500円




、、、お酒に私の汗と涙が入っているかもしれませんが。

なんて書くと誰も買ってくれそうにないので釈明しときますが
頭にタオルほっかぶって帽子もかぶっていますから大丈夫です。  




                  @嫁

 

2009 年 4 月 5 日

欽ちゃん

今日石川ミリオンスターズVS茨城ゴールデンゴールズ戦を雨の中観戦してきたカズキ!

帰ってきて一言目に「欽ちゃんって漢字で書けば鉄っぽいよね!」って嫁に言ったらしい・・・
こいつどおする?




               @あるじ

2009 年 4 月 4 日

酒屋のおかみ手づくりの甘酒

きゃ久世酒造店のおかみ手づくりの甘酒のご紹介!

先日ちゃべちゃべとお蔵訪問した時に試飲させて頂きましたがすごい濃厚でコクがある甘酒です。この蔵の大吟醸粕の新しいものと何年か寝かせた粕をブレンドして4時間かけてじっくり煮込んだ手作りです!
すべて手作りで、ラベルまで手作りです・・・・一枚一枚手書き・手張り!

なんにし、おかみさんの手作りの為に大量には作れませんので欠品することがありますのでその時は潔く諦めて下さい。




                    @あるじ

2009 年 4 月 4 日

JOHNかりおすとろ

この度ぼくの知り合いが野々市町横宮においてキッチン&パフェのお店を開店されます!

近いうちに食べに行ってきまっさけまたちゃべちゃべとご報告させてもらいます。




                    @あるじ

2009 年 4 月 3 日