同時押し。

ナイス!
センセ今回も冴えてますね(笑)




                  @あるじ

2011 年 11 月 1 日

献血

おっと!きゃ、おみちょに献血車来とるがやった…..。
あとから1リューベほど献血してこ!




                  @あるじ

2011 年 11 月 1 日

ジャンボいなり

おみちょのダイヤモンドのジャンボいなりをちゃべちゃべと買ってきました!
こうやって見ても比べる物が無いのでデカさが伝わらないと思いますが、長さ約12センチ×幅約7センチと本当にジャンボです。

実はぼく、いなり大好き中年なんです。。。
今からしばし至福の時を過ごしてきます!


              @あるじ

2011 年 10 月 31 日

きゃプレモ

きゃ何となく気分がいいからプレミアムモルツにしとく!

あぁ竹内結子にお酌してもらいたいなぁ!
もし竹内結子とサシでプレミアムモルツを飲む権利が5万円で買えるとしたら……..わしゃ絶対買うぞいね!


                  @あるじ

2011 年 10 月 30 日

声変わり

最近長男カズキの声がちょっと変で風邪気味かと思っていたらどうも声変わりと言うやつらしい。
まぁ来年から中学生なのでそう言う時期なんですが…。

って言うかおまんなはや中学生やてか?
じゃまねえがか…..?


                      @あるじ

2011 年 10 月 30 日

旨鶏

ちゃべちゃべと家族で金沢駅前のRyoさんに行ってきました!
雰囲気も良くて大好きなお店です。

とりあえず鶏南蛮に、、、

鶏もも炙り焼きに、、、

照り焼きチキンピザに、、、

鶏釜飯を食べてきました。

あぁぁお腹へってきた……。


               @あるじ

2011 年 10 月 29 日

クロッキー

黒地に黄色文字のいわゆる黒ナンバー。。。
これ貨物軽自動車のナンバープレートなんですが、よく赤帽とか郵便配達車に付いているナンバープレートです。
それを彼らはクロッキーと呼んでいます。
その彼らに聞いた都市伝説ですが、一日にクロッキーを3台見たら幸せになれる!でもタクシーを見たら1台分減る。

ぼくらの時代で言えばワーゲンのビートルの何色を何台以上見たら云々・・・みたいな感じと同じですね。
って言うかクロッキーを探してしまう今日この頃です。


                      @あるじ

2011 年 10 月 26 日

杉玉作り

今年も鶴来の菊姫さんで杉玉を作ってきました!
手前のソフトボールぐらいの大きさの竹のボールにコレデモカッ!て言うぐらいの杉の葉っぱを差し込んで作ります。

これが結構大変な作業で使いたい葉っぱを探しながら差し込むんですが、もたもたしてると他の人に良い葉っぱを取られるわけで…..。

本当にコレデモカッ!てぐらい杉の葉っぱを刺したら形を整えながらさらに隙間に葉っぱをキュッキュに刺していきます。

途中何度か、もういいわ…..。って心が折れそうになりながらの作業です(笑)

杉の葉っぱと格闘する事約3時間。。。。

ちょっと寝グセっぽい部分もありますが、おかげさんでこれまでの中で一番きれいな球状に仕上がりました!

また、一年間我が社の店頭で鎮座まします!


                      @あるじ

2011 年 10 月 24 日

金沢市内某所にて

これシンジが教えてくれた光景です。
近所の小学生達の間では話題になっているみたいです。

普通に引っ張っても絶対抜けません。。。
ってか、こんな悪い事しるもんなダッリャ!?


                     @あるじ

2011 年 10 月 20 日

ウインナーつかみ取り

きゃ近江町の大行灯まつりイベントであらびきウインナーのつかみ取りが行われており、ちゃべちゃべとぼくも参戦してきました!
今まで隠していましたがぼくの手は巷で“神の手”と言われています(笑)
かなりデカいわけで、片手の指の間にビール瓶を2本ずつ挟んで8本を楽勝に持てます。
両手で16本、両方の脇を使えばもう4本。合計20本(1ケース分)を持つ事が出来ると言う無意味な事をガッパになってする事もあります。。。

で、つかみ取りの結果はこんな感じ!
手にビニール袋を被せてつかむんですがその袋がぼくのゴッドハンドに対して小さくてちょっと不本意な成績でした…。




                    @あるじ

2011 年 10 月 19 日