夢ですが…

昨日は近江町市場商店街振興組合事務所でアントニオ猪木と面談をした夢を見ました。

会話の途中で立ち上がりなぜかエルボーバットの技をジェスチャー入りで説明してくれてました。。。
だから今、大澤を怒らせない方がいいですよ。猪木直伝のエルボーバットが炸裂しますから ^^


                 @あるじ

2011 年 11 月 18 日

金沢市小学校連合音楽会

今日はヨメに頼まれて、カズキが出る連合音楽会をちゃべちゃべと観てきました。

配達の途中で、しかも駐車場がないので自転車に乗り換えないといけないのがちょっと面倒くさくて気が進まなかったのですが…

でもやっぱ行ってよかった!こう言うやつって結構感動しますよね。
カズキのガッコの演奏の時は汗やら涙でオッサン大変な事になりました。

しかし、斜め後方にいたどっかのオカン。。。自分の子の順番じゃないのか友達とどうでもいい事をずっとおしゃべりを続けていて、それには温厚なぼくもさすがにイラッときましたね。
振り向き様に強烈なエルボーでも見舞ってやりたかったぐらいですが、ちょっと鼻水たらしたオッサンはぐっとこらえました。でもそこのオカン!あなたも人の親ならそのぐらいのルールは守りなさい。

その後は気分を変えて以前から気になっていたおにぎりの専門店みつやにておにぎりを購入。

優柔不断なぼくは豊富なメニューに圧倒されて2〜3個でよかったのに10個も買ってきました(汗)その具も美味しいんですがまずごはんが美味しい!
これはやられた!!!
場所は金沢歌劇座斜め向かえで、北陸放送の横の横の横ぐらいです。
おにぎり好きにはたまらないお店だと思います!


                   @あるじ

2011 年 11 月 16 日

リンゴのパン

おみちょのまつやさんでリンゴのパンを買ってきました!
これに入れているリンゴの時期がそろそろ終わりと言う事で残りわずかな貴重品です。。。
リンゴの名前も聞いていたんですが信州なんたら・・・みたいな種類だったはず?

おやつにとっておくつもりですが多分一番早くガッコから帰って来た子供が間髪入れず食べてしまうというのがいつものパターンです。。。
なんしとれんてワシ。

っちゅうかカメラちかすぎんか。


                   @あるじ

2011 年 11 月 15 日

今宵もウタゲ

ちゃべちゃべと片町の加賀太鼓に行ってきました!
薄暗い店内は至る所が小汚くてどこかにすれるとアブラ汚れがそのまま洋服にこびり付いてしまいそうなお店。お客さんの出入りがあると太鼓を「ドンドン!」と叩いてリアクションがあるお店。厨房をぐるりと囲むカウンターには老若男女がキチキチに座っていてみんなが楽しそうな顔をしてるお店。
久しぶりに行きましたが、やっぱり良い!
注文した焼き鳥が焼き上がるまでの間はお店のスタッフ方の作業を眺めているだけで何かワクワクするお店です。

注文は目の前で食べたい物を食べたい数だけ言う。これまた我々オサーンには嬉しい!

いい感じでほろ酔いのオサーンは調子ん乗ってさらに居心地の良い場所を求めて居心地の良いバーに移動。
実はここのマスターと縁者だったりもするんですが広坂ハイボールにて先ずハイボールをやっつける!

バーの生チョコ

バーのオムレツ

バーのピッツァ

これに楽しい会話が加わってビバ片町!ビバオサーン!でした…。


                        @あるじ

2011 年 11 月 14 日

いーさんとウタゲ

昨日はちゃべちゃべと同業の井波くんとラブロ片町裏のとと桜さんでウタゲしてきました!

お店は雰囲気も良くスタッフも明るく経営者の教育も行き届いているのが伝わってきます。

お料理もかなりリーズナボーな設定で、オサーンはもうご満悦です ^^

お店を出る際には可愛いスタッフが「外は寒いですからこれどうぞ♥」って小さい使い捨てカイロを手渡してくれる心配りも頂きました。。。(惚れてまうやろぉ!)
流行るお店は必ず理由がありますね!


                     @あるじ

2011 年 11 月 12 日

竹葉純米吟醸

昨日は“竹葉”醸造元数馬酒造の若社長数馬嘉一郎氏が訪ねて来てくれました!
その時に聞いた話しですが料理評論家の服部幸應氏が一番好きな日本酒は竹葉純米吟醸との事でした。。。
ってほんな事聞いたら飲まん訳にいかんわけで、昨日の晩酌はその竹葉純米吟醸!

確かに我が社でも竹葉を買って行かれる料理人の方や、県外の方でも一度飲んで美味しかったからと言う事でリピート注文される方も少なくない人気の理由がわかります!
穏やかな吟醸香と純米酒ならではの旨味のバランスがちょうどいい感じです。魚や和食にピッタリ合います。
当然解禁になったばかりのカニとの相性もバツグンです。
だまされたと思っていっぺん飲んでんまっし!


                    @あるじ

2011 年 11 月 8 日

カニ解禁

きゃ、なんちゅうてもカニですわ ミ(・・)ミ 

初物はご祝儀相場で高いと言われますが、この時期漁師さんが総力を挙げて獲りにいくカニは種類も豊富で良い物が揃っています!
酒の大沢ではそのカニに合う日本酒を揃えております!
しかも、しーかーも!失敗しないカニの買い方もこっそり教えますョ。


                 @あるじ

2011 年 11 月 7 日

ひかりやなう!

今日は病気の父親が施設でお泊まりなので月に一度の息抜きです。。。
ちょうどエリの誕生日も重なっていると言う訳で今日は家族で近江町の串揚げひかりやさんでお食事です!

先ず押さえておきたい牛スジ煮込みはぽたぽたにやわらかい!

串揚げおまかせ20本ですが、お腹をすかせたライオン状態の我が家の前では秒殺でした…

人気のダブルチーズ掛けのフライドポテト。これが濃厚でビールに激しく合う!

楽しみにしていた、ひかりや焼きそばはぼくが注文したんですが、1本も1ミリもぼくの口には入りませんでした。

お約束の日本酒熱燗を一合。こう言うつるつる一杯的表面張力がオサーンにはたまらなく嬉しいわけです!

あぁ楽しい酒場です。。。。


                    @あるじ

2011 年 11 月 5 日

どっか行ってくれんかな・・・

最近うちの店の小屋根に小さい猫が居座っていてよわります。。。。
ちょうどぼくの瞑想部屋から見える位置なんですが、ヤツらの方がなんでかぼくより堂々としていたりします。
ぼくがこっそりカメラで写しているのに気付いても「オッサン何しとらん?」みたいな顔してます。

「まぁワシかてお前らと遊んどる暇もないさけ、はよらとネズミの1匹でも捕まえれるようになれや!」って一応心の中でエールを送っときました。


                      @あるじ

2011 年 11 月 3 日

我が家

これ、ガッコから帰って来たらとりあえず納豆をオヤツに食べるシンジ(次男・小3)です。
4月から始めたお習字も今のところ…まぁなんとかやっています。

そんなシンジはとにかくみかんが大好きでシーズンになると一日10個以上は必ず食べるんですが、さっきエリ(長女・中1)から「あんた顔がみかんみたいがに黄色くなるから一日3個までにしてッ!」と厳しく言われていました。。。
ぼくはシンジの横に行って「黄色い顔しとっても巨人に入れるから大丈夫や!たくさん食べまっし」とそっと慰めてあげると言うそんな感じの我が家です。


                     @あるじ

2011 年 11 月 2 日