灰皿撤去
諸事情により当店前に置いてある灰皿を撤去することになりました。ぼくはハタチでタバコをやめたのでどうでもいいんですが愛煙家の皆さんがちょっとかわいそうな気がします。
初フルマラソン完走記〜第4話〜
第4話では金港堂でオーダーシャツを作るにあたって採寸しながら宮谷尊師から頂いたアドバイスを簡単に。
!勘違いするな
走っている途中で周りのランナーにつられてついついスピードを上げてしまったり、体力に余裕がありそうなのでちょっと頑張ってしまう….そして後半でバテてしまう。
!30kmまではジョギング
30kmまでは普通に会話できるぐらいのペースで走る。そこまではジョギングペースで残り12kmは体力と相談してそのままキープか、もし力が残っていれば上げて行け!30km過ぎるとほとんどのランナーが疲れてきているはずだからここで上げられるとゴボウ抜きで気持ちが良い。
!1km7分で走れ
「大澤、目標は何分?」って聞かれたけど目標タイムと言うか制限時間内(6時間以内)に完走が目標だというと「ほんなんダメやわ。じゃ目標5時間!そして1km7分で走れ。それなら走れるやろ」
!エイドで
約2km毎にある全てのエイドで水分補給すること。それ以外に塩分のサプリと足攣り対策の薬は必須。そして絶対立ち止まらない。黒部のマラソンはエイドもおもてなしも応援もすっごく良い。
!肩幅が狭い
これはマラソンと関係ない。採寸でわかったんですがどうもぼくはかなり肩幅が狭いらしい。なので立ち姿がみすぼらしい感じだったり、顔が大きく見えてしまったりするんでしょうね。
遺伝です。冷え性。赤ら顔。扁平足。猫背。肩幅が狭い。 親から子へ子から孫へ…
っと言うわけで「30km地点まで1kmを7分で走る+水分と塩分をしっかり摂る=初フルマラソン完走」
どぉ、ワシ行けっかもしれん!と前向きと言うか軽く勘違いした大澤でした。
第5話はちゃべちゃべと本番前に準備したあれこれをチェックします。スタート地点に立つのはまだ先。君子たちよ焦るなw
酔っ払い
ぼくは酔っ払いが嫌いです。自分が酔っ払うくせに酔っ払いが大嫌いです。うちのすぐそこでクセの悪い酔っ払いが寝込んでいるので亀甲縛りの刑に処して差し上げようかと…w
萬歳楽 剱 山廃純米
きゃウナギ食べれんかったすけど、ウナギを食べたていでウナギに合う日本酒をチョイスしてみました。
ウナギの脂分と濃厚なタレに山廃の力強さと主張し過ぎない酸味のバランスがとてもよい感じ。暑い夜にキンキンに冷やすのもよいがあえてここはぬる燗とかでやっつけてみるとカッコイーかも知れません!
初フルマラソン完走記〜第3話〜
第3話は、デビュー戦に黒部名水マラソンを選んだ理由についてちゃべちゃべと書かせてもらいます。
5月とはいえ暑く過酷なこのレースをフルマラソンデビューに選んだ理由は、今年11月に開催の金沢マラソンに挑むまでに一度は42.195kmって距離を経験しておきたいと近場の大会を考えてみたところ、3月に能登和倉万葉の里マラソン、4月に加賀温泉郷マラソン、5月の黒部名水マラソンで迷ったんですけど、その時点で3月4月より5月の方がちょっとでも時間があって練習ができるかなという理由で今回の黒部名水マラソンを初フルマラソンのデビュー戦に選んだわけです。
それと暑くて過酷なレースっといっても5月の暑さぐらい夏男のぼくにとっては屁のかっぱ。と激しく勘違いしてしまっていたこと。
そうしてまだ見ぬ42.195kmのゴールを夢見てエントリーすることに!
しかし気にはなっていてその時点でチーム金港堂の宮谷さんに「黒部で初フルマラ大丈夫っすかね」と尋ねてみると「ほんなもん無理さえせんかったら大丈夫や」とシンプルで心強いお返事をいただき、その勢いでランネットでポチっとエントリー。
そしたら後日「本当にエントリーしたん?」とか「あなたチャレンジャーやな」とか言われるし、同じチーム金港堂の岳尾さんにも「なんで黒部なん?でももし初フルで黒部を完走できたら自慢できるよ」とか、竹内印刷の竹内社長からも「ほんとにチャレンジャーやね」とかコメントあったりと。
ちょ待って…..、ひょっとしてわしゃ大変なものに手を出してしまったんけ?って、いっぺんに不安を通り越して軽く後悔さえ感じました。
おまけに5月の1週目にギックリ腰をやってしまい、当然練習は出来ないしテンションは下がるし、3週間後のフルマラソンは完走どころかスタート地点にもいないかも知れない大澤を想像してしまいました。そして頼みの綱の強者集団のチーム金港堂に自ら入信しオーダーシャツを2枚作るとともに練習方法や情報収集することにしました。
まだ不安はてんこ盛りでしたがゆるゆるネガティブランナーが初フルマラソンにむけて準備するモノと心構えをいいがに教えてもらいましてちょっと前向きになれた内容は〜第4話〜にて…
WASEDA
実は早稲田を応援しとる!怪物「清宮」もそやけど一番サードの山田淳平は金沢の子で我が中央スターズに所属しておいでた子。
7~8年前の画像ですけど、ベース上で黄色のグラブで色々教えてくれているのが山田淳平でその横の短足がうちのカズキっすw
土用の丑の日
明日は土用の丑の日。おみちょのウナギを食べんなん日です!俵屋の飴を使って独自のタレを作っているウナギ屋さんもあったりします。こだわりっすね (ง°̀ロ°́)ง










