仏眼寺

今日7日(木)から12日(火)まで尾張町にある仏眼寺のお堂で開催されるチャリティーイベント。
仙台出身のイラストレーターさんの作品が展示販売されているようです。
また、ここのお寺はいろんな意味でお世話になっているとこで、ここの若様とは飲み仲間という関係だったりもします。

あとからちゃべちゃべと覗いてきます。。。


                               @あるじ

2011 年 4 月 7 日

定例会

昨日はいつもお世話になっている社長と定例会(笑)
今回は近江町市場内のひかりやさんで美味しい串揚げをつまみながらのウタゲです!

いろんな相談だったり、最近のシャバの事をお話しながらうだうだと呑むのが楽しかったりするわけです。
二件目は穆然です。

今まで隠していましたが実はぼくコンビーフ大好きなんです・・・。
穆然のフードメニューは何を食べても美味しいんですがキーマカレーとこのコンビーフは押えておいた方がいいです。
カリッと焼いたパンにぬじって食べると、鼻から大きく息が抜けてしまうぐらい美味しいですから!

実はちょうど今日、4月6日は「コンビーフの日」だという事です・・。
なんで4月6日がコンビーフの日かという事は各自調べておくように!ここテストに出ますよぉー!


                                 @あるじ

2011 年 4 月 6 日

習字

っというわけでこの4月からカズキとシンジとぼくの3人でちゃべちゃべとお習字を習うことにしました。。。

今日がその初日でしたが、それがなかなか楽しいのです!
ぼくもそうですが、カズキとシンジも中々良い感じで興味を示しております。
いいがんない!


                                         @あるじ

2011 年 4 月 6 日

義弟とお食事@かた田

昨日は東京に住む義弟が生後5ヶ月の娘を連れて金沢に来ていたので、ちゃべちゃべとかた田さんでお食事してきました!
今回も最高のパフォーマンスで目と舌を堪能させて頂きました。
いやいや毎回ワクワクさせてくれます!

今回ここのマスターと弟が高校の同級生だということがわかって盛り上がった夜でした。


                      @あるじ

2011 年 4 月 3 日

道場破り

おっと!今回こちらは道場破りを受けて立つと言うことでしょうか?
なんかちょっとカッコイイですね・・・(笑




                                @あるじ

2011 年 4 月 2 日

久しぶりのだいごさん

利用期限が3月末までの石焼ビビンバ無料券があったのを思い出して急遽昨日は焼き肉「だいご」さんです。

基本ぼくは豚バラとビールがあれば黙って良い子にしとります。


                                  @あるじ

2011 年 4 月 1 日

町会長さん

さて、いよいよ4月ですけど。。。
明日から環境が変わる方も多いと思いますが、実はぼくもこの度上近江町の町会長を仰せ付かりました。
一般的に町会長さんっていうと立派なおっちゃんがなるのがぼくの中のイメージなんですが^^;
こんな若輩者で大丈夫なんでしょうかね?

まぁ皆様のお力をお借りしながら精進する所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

っと言う事で今度からはぼくのことを「町会長さん」と呼んで下さい(笑)


                       @町会長

2011 年 3 月 31 日

ギリギリ

さっきぼくの目の前20センチほどにカラスのフンが落ちてきました・・・・

おい、ゴルァァァァァ!
われくさん、誰に向かってオンコこいとんがじゃい!


                        @あるじ

2011 年 3 月 29 日

審判講習会

ちゃべちゃべと学童野球の審判講習会に参加してきました。
ぼくは初めて参加させてもらったんですが、審判もかなり奥深いようです・・・・
きゃ、「アウトー!」の時のカッコいいポーズを習得してきました!

今からとりあえず息子に向かって「アウトー!」ってやってきます。。。


                    @あるじ

2011 年 3 月 27 日

白駒大吟醸初しぼり

昨日は輪島日吉酒造の白駒大吟醸初しぼりをこっそりと飲んでみました。
まぁ別にこっそりじゃなくて堂々と飲んでも何の問題もないのですが(笑)

これがまた美味しいかったです。
新酒が出来る頃、酒蔵さんに見学に行った時に杜氏さんから「ちょっと飲んでみるか?」って言われてちょっとなめさせてもらうあの味です!
っと言ってもほとんどの方はそんなシーンがないんですが、今回はそう言ったお酒を瓶詰めして出荷したのが今回の企画「大吟醸初しぼり」
我が社ではまだ10数種類から選べます。

こっそり飲んでみまっし。。。。


                                          @あるじ

2011 年 3 月 26 日