平成10BY

昨日はちゃべちゃべとパパロクさんでウタゲしてきました!

今回ちゃべちゃべと持ち込みさせて頂いた「菊姫・加陽菊酒平成10BY」

10年以上熟成の吟醸酒は非常に状態も良かったです!きれいな山吹色で熟成を感じる上品な香りです。味わいはお肉料理にも負けることなくしっかりとしたコクとうま味がありながらすごくキレが良いという感じでした。
そして二次会はいつもの穆然^^

なんかやっぱここがいいがです。




                         @あるじ

2011 年 7 月 15 日

要通院。

ここのセンセは診療中もこの手のオヤジギャグを言って和ませてくれんでしょうか・・・?

どなたか腰痛持ちの方通院してみて下さい ^^;


                          @あるじ

2011 年 7 月 13 日

絵画コンクール準備

おみちょの夏の恒例行事「ぼくの・私の好きな食べ物絵画コンクール」の準備作業がいよいよはじまりました。。。
昨日は1,726点の作品の仕分けと数の確認です。
場内展示期間の8月19日〜27日に向けて近江町市場の若い衆は鋭意がんばります!

もちろん反省会があるわけでして、今回は穆然でクリーミーな泡のギネスです。

それと名物キーマカレー。

全然関係なくなるのですが、昨日は5人で反省会をしていてぼく以外の全員が洋式便所で小便の時に座ってする事に気付いてちょっとショックと言うか軽くアウェーな感じでした。


                            @あるじ

2011 年 7 月 12 日

職場体験

昨日から中学生の職場体験として生徒さんが我が社に働きに来てくれてます。

ハキハキと明るく素直な可愛い女子2人組です!

彼女達にとって我が社のお仕事がお役に立てているのかどうかが気になるところですが・・・
オサンは君たちの事ずっと応援してますよ!


                          @あるじ

2011 年 7 月 7 日

スマホ出直しの巻

この度7ヶ月ほど前に買ったスマートフォンが壊れてしまって、同じ機種の新品に交換してもらいました。

まぁ電話帳データも無事でピカピカになって気分的にはいいんですが、設定やらアプリを元に戻すのがめんどくそてどんならんです・・・
当時は嬉しくてガッパんなって色々試してましたが今は全然やっ気なし。
普通に電話とメールができれば事が足りるオサンにはスマホは要らんかも知れんです(笑)
もう思い切って二つ折りの携帯に戻すか、思いっきりこれを二つに折るかという感じです。


                         @あるじ

2011 年 7 月 6 日

ボールペン

ちゃべちゃべとヨメがどこかでもらって来たボールペンをぼくにくれました。

・・・っちょ。
っか、普通に使っとってもヘンでないですか?


                       @あるじ

2011 年 7 月 5 日

御礼

このたびの近火につきましてはご心配をおかけしさっそくにご親切なお見舞いを頂きまことにありがとうございます。
お陰様をもちまして類焼を免れ家族一同無事でおりますのでご安心ください。
本来なら参上致しお礼を申し上げるべきところ後片付けなどに追われております。
末筆でございますが 皆様方の御健勝をお祈り申し上げ略儀ながら書中をもって御礼かたがた御挨拶申し上げます。


                        @あるじ

2011 年 7 月 1 日

トオル店長

カヌーの世界選手権ドイツ大会に参加して見事銅メダルに輝いた近江町ひかりやのトオル店長!
銅メダルを見せてもらいました。

ちゃべちゃべとぼくも首に掛けさせてもらったんですが、さすがに記念撮影までは頼めませんでした^^;
いや〜しかし世界で3位のひとが近江町で働いているってすごいですよね・・・
とにかくおめでとー!


                         @あるじ

2011 年 6 月 30 日

2週間前になりましたら・・・

ちゃべちゃべと先日の続きですが。
「2週間前になりましたら、詳細を・・・・・」と打ち合わせのためのメールが届きました。

ちょっ待つまっしや!ワシャどーしればいいがけ?
とりあえず長野のレプリカユニフォームの購入手続きはするつもりですけど、そんなレベルの話しではないような感じもする訳で・・・。

ぼくちょっと過呼吸になりそうです。
マジで山本さんか三谷さん(息子の学童野球の監督)にノック打ってもらわんなんかも知れんとリアルに感じとります。
息子の目の前でみっとんないオヤジになるわけに行かないので・・・^^;


                    @あるじ

2011 年 6 月 27 日

歌声寿司屋

ちゃべちゃべと先日店頭の電球をLEDに交換した際にいろいろとお世話になった徳田電設の徳田社長とウタゲしてきました!

久しぶりに香りん君とこです!

「あっりゃ~、はやボトル1本空けてしもた・・・。」って顔してますが(汗)

いつの間にかカウンターでは中学校繋がり・高校繋がり・近江町繋がりの昭和40年生まれのオサン連中で軽い同窓会的盛り上がり!
歌声喫茶ならぬ歌声寿司屋状態です。

徳田社長も22歳の別れを軽く披露!

そうなったらこの人も黙っとらん訳で。。。

いやぁ楽しいウタゲでした。


                                     @あるじ

2011 年 6 月 25 日