初フルマラソン完走記〜第2話〜
第2話は、そもそも全く興味がなかったマラソンを始めたきっかけについてちゃべちゃべと書かせてもらうことにします。
3年前のある夏の夜、同じ近江町市場の八百屋「よこい青果」のおあんさんと一杯ひっかけていた時のこと。彼はぼくと同い年で当時46歳。彼は酔っぱらうと突拍子もないことを言い出すことがあって、それが楽しかったりもするんです。ちなみに彼は夫婦で生ビールを19杯飲んだ強者でもあります。
そんな彼が「だっら、3年後の新幹線のなんやらで金沢で初めてフルマラソンの大会あるらしいぞ。わしらちょうど50歳になっし記念に走ってみんけ!」とやっぱり突拍子もないことを言い出したのがことの発端…。
まぁ、これといった趣味もなく体にいいことは何もしていないので特に断る理由もなく軽い気持ちで始めてみることにしました。
そして調子に乗ってちゃべちゃべと近江町市場で働く同士で近江町陸上部なるものを結成。でも全員ど素人でやっ気の無い人が多い。
主な活動は”利家とまつリレーマラソン”とその前後の飲み会程度。去年11月に参加した金沢マラソンプレ大会で飛び賞の本大会優先出場権を陸上部2人がゲットした時も「どいやぁ、それ絶対出んなんが…」って口を揃えて言う始末。
そんな中にいるゆるゆるランナーのぼくが5月とは言え暑く過酷なこのレースをフルマラソンデビューに選んだ理由は〜第3話〜 で…
この7月
この7月。。。PTAのなんとか大会。パソコンが壊れて入れ替え。寝室の引っ越し。配達ぐるまを新車にした。ジャスミン姉さんがハーフマラソンを完走。直源醤油のドデカラーメン発売。新国立競技場建設見直し。そして今日はプリンターが壊れて対応に負われた。
初フルマラソン完走記〜第1話〜
こんにちは大澤一嘉と申します。
この度ちゃべちゃべと我が人生初となるフルマラソンに挑戦しました。
第32回カーター記念黒部名水マラソンってやつです。
おかげさんで、ゆっくりでしたがなんとか完走できました。
そして今回いろんなアドバイスをいただいたチーム金港堂の宮谷さんから「初フルマラソン完走記」を書くようにと指令を頂戴しましので感動の余韻が冷めないうちに完走記を書くことにしました。
本題に入る前に簡単に自己紹介をさせて下さい。
金沢市民の台所近江町市場にて「酒の大沢」という地酒に特化した酒屋のあるじです。
昭和40年8月19日生まれのA型です。
家族構成は父・母・妻・娘(高3)・息子二人(高1と中1)
何事にもネガティブで人見知りが激しくとてもわらびしい性格。どうでもいいことに神経質。
好きな食べ物はゴーヤ・赤ウインナー・ぬか漬け・ブタニク。
身長171cm体重64kg。猫背で扁平足。冷え性。血糖値が若干高め。
藤花幼稚園→松ヶ枝小学校→高岡中学校→金沢商業高校。
趣味は特にないけどそのうちに胸を張って「趣味はマラソンです」と言えるようになりたいと…
特技はつかみ取り。ウインナーとか枝豆など、そこらへんのヤツには絶対負けません。
日々の楽しみは仕事終わりに飲むお酒です。
そんなぼくがマラソンを始めようと思ったきっかけは 〜第2話〜 で…












