白菊純米酒寧音
アルコール13度の低アルコール。上品な甘みと旨みの優しい純米酒は女性に人気でぼくも大好きです! やすらかな音が流れるような時間を過ごしてほしいと願って造った純米酒ってなんか素敵すぎるw
アルコール13度の低アルコール。上品な甘みと旨みの優しい純米酒は女性に人気でぼくも大好きです! やすらかな音が流れるような時間を過ごしてほしいと願って造った純米酒ってなんか素敵すぎるw
奥能登の白菊Assemblageのとのなつやすみ2020 BY 一年寝かせていた夏を起こしてきました。
おりが絡んだ特別純米をそのまんま瓶詰めしました。そのまんまをそのまんまお飲みください。
ちゃべちゃべと醸造年度違いの白菊の八反錦を飲み比べてみました。1BYは香りも穏やかでお米の旨味コクを感じます。2BYは香りも華やかでフレッシュな瑞々しさを楽しめます。秋の夜長に熟成の変化を楽しんでみるのはいかがでせうか。
今年の夏は能登のばあちゃんちに遊びに行っかな…。って能登に親戚おらんげんけどね。
石川県が11年の歳月をかけて研究開発された石川県産酒米を使用した白菊純米吟醸。白身のお刺身とどぞ!
日本酒度-53度という極甘口。アペリティフにも最適ですけど、レモン汁をたらして爽やか系に仕上げてみるのもアリです。
地元輪島のお米を使って、家族経営の小さい酒蔵で醸されたしぼりたて。ほんなもんほのストーリーだけで美味しそうやそいね!
キレのある甘さ?シャープな甘さ?…ま、いっぺん飲んでんまっし。
奥能登の白菊特別純米八反錦無濾過生原酒。いかにも美味そな顔しとるwきゃこれや