手取川 春純米(うすにごり)
心地よいガス感があるうすにごり。もうこれと大口水産のお刺身盛り合わせ(580円)で優勝です!
心地よいガス感があるうすにごり。もうこれと大口水産のお刺身盛り合わせ(580円)で優勝です!
そして「吉田蔵u」の発売を記念して今年限りの限定酒も少し入荷しました。百万石乃白で醸した吉田蔵uの40%の高精米…っかお正月用に1本キープしとかんなんやつやわw
流通限定の吉田蔵u。それのしぼりたてなのでさらにレア。原料米の違いで紺色が石川門。モスグリーンが百万石乃白を使用。お米の違いでそれぞれの個性がわかるのでお正月にでも2本飲み比べるとかいいがにw
同じお米、同じ精米歩合で季節を表現する四季シリーズの冬。雪のように綺麗で瑞々しい甘みと寒椿のように鮮明なキレのある辛口の純米酒はいかがでせうか。
新酒が続々入荷しておりまして…ちょっとザワついてますw
っちゅうわけでしごおわにちゃべちゃべと吉田蔵uをカジュアルに楽しんで〼
人、食、自然に寄り添うナチュラルで優しい純米酒です。米と水と酵母のみで醸したモダン山廃のこのお酒は酸味と旨みの複雑なバランスが特徴のひとつ。ワイングラスが似合うお料理にカジュアルに寄り添うお酒はいかがですか。左が石川門、…
石川県産の酒米「石川乃白」を使用した、ミネラル感と洋梨やパインのような果実味が特徴のスパークリングやて、これ飲んどかな笑われっぞいねw
「低アルコール原酒」「モダン山廃」「石川門使用」「自社培養金沢酵母」「発酵由来のガス感」…etc。魅力的な要素モリモリなんですけどw
手取川の「黄昏時に一杯いかがですか?」というお酒はいかがですか? 石川の夏の美しい黄昏時をイメージした、軽やか&爽やかな甘口生酒はワイングラス でどぞ!w