近江町ぽんず
この度近江町ブランドのぽんずが発売されます!
販売は9月1日からですが見本を頂いたのでちゃべちゃべと鶏のもも肉の酒蒸しにちょろっと垂らして食べてみたんですが、程よい柑橘系の香りがあって誠に美味しゅうございました!
金石は大野のお醤油で仕上げたぽんずは想像しただけで美味しいことはわかると思いますが、一度食べる価値ありです。
@あるじ
予告
この度ちゃべちゃべと石川のひやおろしを楽しむ会を考えております。
また、改めて告知及び募集をさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します m(__)m
尚、只今当ブログは諸事情の為しばらくの間皆様からのコメントをお受けできない設定になっております。
どおしても用事がある方はお手数ですがお手紙でも書いて頂けますでしょうか(笑)
たまにアナログも良いと思いますが!
@あるじ
おみちょにドライミスト
おみちょでは今日から3日間限定でドライミストが設置されてます。
ちゃべちゃべとこの下に立ってみると森の中に足を踏み入れた時のあの爽やかさを感じます!
ある八百屋さんな「この下にずっと立っとったら髪の毛生えてくっけ?」ってととのわん事聞いてましたが・・・・(笑)
@あるじ
プレゼント
ちゃべちゃべと新商品のご案内です!
なんと焼きたてのパンそっくりな携帯ストラップです・・・
触った感触が本物のパンみたいがです。
しかもパンの良い香り付きです!
さっきシンジがなけなしのお小遣いで一つ買ったと思ったら「これオレ使いたくないしパパにあげる」やて・・・
どうやら昨日44歳になったぼくに誕生日プレゼントとしてくれたようです(笑)
ちょっとでかくてじゃまやけどせっかくなので付けさせてもらいます!
@あるじ
明日から絵の展示
明日からおみちょはちびっ子の絵で賑やかに飾られます!
その張り出し作業をしてきたんですが、1,800点ほどある作品の展示がまさか今日中に作業が終わると思っていませんでした・・・・
案外早い時間に作業が終わった為に先日のカフェ・アルコ メルカートで反省会です。
ちなみにこれ八百屋さんが写しました。 ↓
ちなみにこれぼくが写しました・・・ ↓
悔しいけど八百屋の勝やな・・・・
@あるじ
中年ランチ隊@近江町「大友家」
先日、ランチ隊でお邪魔してきたおみちょの「大友家」
何を食べても美味しくて魅力的なメニューが豊富なので散々悩み抜いて決まったのがこれ!
まずチーさんの牛スジ鍋定食
ほの次香りん君の火の鳥定食(ピリ辛の鳥肉)
どれもたっだ美味しいがですけど・・・・
しかも安いので、近辺の会社員さんやらおみちょで働いておいでる方々で毎日賑わっております!
昼も夜もリーズナブルで満足できるお店の一つです。
そう言えば昨日反省会でお邪魔した時に、ここのマスターが「お前ら良いもん見しちゃっか!?」みたいな感じで、なんやら取り出してきました・・・
どうもここんち自慢のトンカツ用の能登豚です。
かなりこだわりの能登豚のようで、確かにここのトンカツは絶品です!
ちなみにぼくはここのかけカツ丼(あんかけのカツ丼)が大好きです!!
騙されたと思っていっぺん食べてんまっし・・・・絶対美味しいから!
@あるじ
絵の仕分け作業
昨日はちゃべちゃべと『ぼくの・わたしの好きな食べ物絵画コンクール』の作品の仕分け作業がありました。
皆さん仕事が終わった後でお疲れなのにテキパキと手際良く作業が進められております!
っちゅうか、ぼく太った?
っちゅうか、ぼくの前髪FUJIWARAの原西みたくない?
まぁ、どーでもいいわ・・・・
その後はやっぱり反省会!
きゃ、漬もんとチッタ~イ生ビールじゃ。
こんな事しとっからこえらんか・・・?
@あるじ
カフェ・アルコ メルカート
きゃちゃべちゃべと東茶屋街の「玉とみ」さんのビアパーティーに出席してきました!
場所は近江町いちば館1階のカフェ・アルコ メルカートのオープンエリアを貸しきってのウタゲ。
料理も良かったんですがおみちょで外の風に当たりながら一杯飲んがも結構良いもんでした!
こりゃまた何か使えそうです。
@あるじ
カズキの毎日日記
カズキは日記を書くのにしたたか時間がかかります・・・
それもそのはず、ちゃべちゃべと短歌風にして五・七・五・七・七、で書いておりました(笑)
でもなんで短歌なんやろ?
@あるじ