金沢の地酒と音楽を愉しむ会“Jazz編”開催御礼
先日土曜日は近江町いちが館広場にて「金沢の地酒と音楽を愉しむ会」が開催されました!
天気予報では雨でしたが、当日はなんとか持ちこたえてくれた感じで、大盛況のうちにイベントは終了しました。
我が社はと言うと、ちゃべちゃべと販売ブースでお持ち帰り用の「ごぞう」を販売させていただいておりました。
どんな顔をして販売していたかと言うとこんな顔です。ちょっこ痩せたか?
今回は前回のビートルズ編に続いてジャズ編だったのですがこれもまた好評でした!それに合わせて金沢の地酒を愉しむ・・・ほんなもな良いに決まってます^^
お客さんからは「またやてくれや!」って声をかけられたりしましたよ!
まぁぼくが主催している訳ではないんですが「はい、またやります」って答えときました。
とにかく今回寒い中ご来場いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
@あるじ
「情報コミュニケーションツールによる商店街活性化」についての調査
きゃ金沢大学の学生さんの女子2人が近江町市場のツイッターについての取り組みなどに関する取材にいらっしゃってました。
ちゃべちゃべと安っさんとぼくが対応させていただいたわけですがお役に立てたんかな・・・。
って言うか激しくかつぜつが悪いぼくの言葉が聞き取れたんかな・・・。
まぁとにかく頑張れ女子2人!おっさんな応援しとっろ!
@あるじ
近江町百貨会役員会
昨日は近江町市場百貨会役員会がありちゃべちゃべと参加してきました!
丸年呉服店社長の吉村会長からご挨拶。
場所は5日前と同じしげ乃木さんです ^^
今回感動したのはこちら・・・
松茸たっぷりの土瓶蒸し。
それとカワハギのお刺身・・・
そのカワハギはすだちをたらした岩塩に付けて食べる。( ↓ これ岩塩の塊です)
今回もお店のご好意で出された黒龍の純米吟醸。
今回はしっかりと飲ませていただきまして、いいがに酔っ払いました。
禁酒は24日目にしてあっさりと終了です・・・。
やっぱ美味しいごっつぉにはお酒やちゃ!
@あるじ
宗玄しぼりたて生原酒入荷
日増しに寒さが募ってまいりましたが、皆様におかれましてはちゃべちゃべといかがお過ごしでしょうか・・・。
さて、この季節はぼちぼちと新酒が出てくる頃で昨日は宗玄のしぼりたて生原酒が今年初入荷となりました!
これは毎年本当に評判が良いお酒で、これしか飲まないってお客さんもいらっしゃったりするぐらいです・・・
宗玄は技術と実力が人気で能登では最大手の酒蔵で、その蔵が醸すしぼったままの濃醇で甘みのある新酒は一度飲んだら忘れられません!
口当たり、旨味、のど越し、全てにおいて必ずご満足頂けると思っております。
価格もやしーですし^^ ただし冬季限定品。
1,800ml:2,415円
720ml:1,155円
@あるじ
近江町四季の会@しげ乃木
第二回目の近江町四季の会は泉野にあるしげ乃木さんでありました!
ぼくも断酒中ではありましたがちゃべちゃべと参加してきました・・・。
これは烏賊と海老の酒盗合えを石焼でやっつけるのだと・・・・
この辺で周りがチュ~チュ~っと日本酒を美味しそうに飲んでるのが気なるてどんならん事になっとりましたがガマン・・・
まった良いタイミングでお店からのサービスで黒龍の純米吟醸が1本ポーンと出てきたりして・・・嫌がらせか(笑)
この甲羅の中のご飯もナイスでしたし!
青首の鴨南蛮。結構甘くどい味付けが特徴で非常に美味しかったでつ。
これだけ食べた後に出てくるお寿司もコンパクトでちょうど良いサイズ。
デザートはぽったぽたに熟したさわし柿。もう食べた瞬間柿ゼリーかと思うようなぐらいのもの・・・
これには隣に座っていた果物博士のやっさんも「これはスゴイ!」の連発でした。
いやぁ~しかし今回は超が3個ぐらい付く大満足でした!おみちょのみんなもブヒブヒ悦んでおりましたし。
っちゅうか、坂野首なっげー。
@あるじ
泉
この度ちゃべちゃべと奥能登の鶴野酒造店さんからちょっとキュートなお酒が入荷しました!
『泉』と言う名前で、やさしいイラストのラベルが女子には嬉しそう。
180ml入りで左から大吟醸・吟醸・純米吟醸の3種類。
金沢では我が社の店頭のみの販売となりますのでお近くにおいでの際は是非のぞいてみて下さい!
@あるじ
メロンの奈良漬
久世酒造店の奈良漬。
しかもメロン・・・・
メロンってどぃね?って感じですが・・・メロンです。
それがなかなか美味しくて評判も良い!
オカミさん手作りなのである時はあるけどない時はない。
他に大根・きゅうり・片うりもあるんですがこれもある時はあるけどない時はない。
それがまた良い。
@あるじ
中年ランチ隊@亀次郎
きゃ、前から一度行ってみたかった亀次郎に行ってきました!
念願のカレーラーメンです・・・。お店でも一番の売りのメニューのようですね。
確かにウマイ!結構あっさりもしてます。
ノーマルなラーメンに甘口のカレールゥが適量かかっているような感じでカレーが主張しすぎる事も無く、トロトロするほどでも無くてちょうど良い感じです。
こちらは香りん君のノーマルなラーメン。
これがまたシンプルあっさりで美味しい!
次はこれを大盛りで食べてやろうと心に誓った・・・
@あるじ