息子の運動会
今日は我が家の小学生達が通う小学校の運動会。
カズキは小6なので今回が最後の運動会と言う事で彼の様子を観に行ったら、近くにいた一年生が心細くなって泣き出した子がいてその子の横に座ってなだめすかしていました^^
でも弟のシンジの出番の時にはキチンと応援をしていたり・・・
走るのが苦手なカズキだからまず今まで活躍する事はありませんでしたが今日はヤツの事がかっこよく見えました!
@あるじ
近江町市場フェイスブックセミナー
昨日はちゃべちゃべと近江町市場有志のフェイスブックセミナーに参加してきました!
近江町市場は継承すべき所は継承し、新しいものを取り入れる所はどんどん取り入れる・・・。
いいね!
@あるじ
フレッシュJr春季大会最終回
香りん君とこの心温まる兄弟のキャッチボールネタに刺激されたので今回もちゃべちゃべと野球ネタで!
ついこの間までチッコたれとったあんかが一丁前にキャッチャーしとるってちょっと笑えます。
前回のホームランは親としても嬉しかったんですが、こちらの方はグラウンドとスタンドが必死に守っている感があって好きです。
特に4分40秒あたりのシンジがファウルフライを追っかけて行くところ・・・・・
間違いなく当時のとおちゃんよりガッツあるけど、っはどう言う事ですか?
まぁいい・・・・。とりあえずDSは一日1時間以内にしとくげんぞ♪
@あるじ
シンジ初ホームラン
一昨日のフレッシュジュニア春季大会で結果は負けましたが試合では3打数3安打の猛打賞だったシンジ。
二塁打が2本とホームランが1本。
まぁぼくの息子ですから当然って言えば当然なんですか・・・(笑)
我が家のルールは初ホームランで焼き肉。5本打ったらディズニーランド。10本打ったらグアムとなっております・・・。
ってことで美味しい焼き肉をガッツリ食べさせてやりました!
ちょっとヨメの声が大き過ぎますがシンジが生まれて初めて打ったホームランの動画です。
かなりでかい声なので本当に注意して下さい。
@あるじ
取材@天狗舞山廃純米酒
新聞等々で話題になっているので知っている方も多い事と思いますが、この度英国ロンドンで開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のsake部門で「天狗舞・山廃純米酒」が純米酒部門Goldメダルを受賞しました!
これは2007年度「菊姫鶴乃里」・2009年度「手取川山廃純米」に続いて今回の天狗舞です。
日本酒どころ石川の底力ってとこでしょうか。
先ほど電話で某テレビ局から取材の依頼がありまして快くお引き受けしました。
ちゃべちゃべとヒゲを剃って軽くテンパってスタンバっておりましたら今回は商品の映像だけでした^^;
多分今日夕方のニュース映像は我が社の店頭の商品です。。。
@あるじ
理事会反省会
近江町市場理事会の後は大友家で反省会。
所詮「われくさん!貸借対照表の読み上げん時寝とったやろ?」とか「お前、今年度事業報告ん時ワンセグで野球中継観とったやろ?」とかの程度の反省かどうかは別として・・・
おいしいヒラメはやや厚切りにて頂きました!
鳥モモの焼いたんは外がカリッと中が激しくジューシーでほのへんの人らが全員が認める理想型。
大友家は揚げもんが得意中の得意!その中でもゲソの天ぷらを食べると大体みんな「どいや、うんめー!」ってひっくり返ります。
ぼくは漬けもんさえあれば良い子にしとります。そんな無類の漬けもんずきなぼくも満足な漬けもん盛り合わせ。
できればもっとテンコ盛りで欲しかったんですが^^;
ってか、だからどうしたん?て言う感じで報告終わります。
@あるじ
秘密の自主練
ちゃべちゃべとここに書いている時点で秘密で無いわけですが・・・
野球チームは違いますが幼馴染みのリキヤ君んちで秘密の自主練。
一目瞭然やけどやっぱ、リキヤかっこいいな!
持って生まれたもんがちごがやろけど練習量もちごもんね・・・
ってか、シンジの場合まずDSに真剣に打ち込む時間を見直す事から取りかかる必要があると言う話しですが。
@あるじ
龍苑なぞなぞ
昨日はちゃべちゃべとヒサダさんちと一緒に尾山町の龍苑さんでご飯を食べに行ってきました!
その龍苑さんのトイレに張ってあったなぞなぞ・・・・
多分絶対解けんと思いますが^^;
@あるじ