4月7日 朝練
ちゃべちゃべと8ヶ月ぶりに朝練に参加してきましたw桜を愛でるために行き先は兼六園。久しぶりに走ったら疲れたけど気持ちよかった!
すぐ座りたがる猫背のおじさん
吉田蔵u ~能登応援酒③貴醸酒ピンク~
吉田蔵uの能登応援シリーズの第三弾(最終回)が発売されました。柑橘類のようなフレッシュな酸味ときれいな甘味が特徴のお酒を飲んで能登を応援!(1本の売り上げのうち1,000円が寄付されています)
奥能登の白菊 純米吟醸(湯川酒造店代行醸造)
長野県の湯川酒造店にて能登半島地震の難をのがれた白藤酒造店の原料米を白藤さん監修の元醸造されました。
木曽で醸した奥能登のお酒を飲んで能登の未来への希望を応援しませんか!
能登 末廣 しぼりたて純米酒
多くのボランティアと住民の皆様によって救出し運び出された、たくさんの思いが詰まった酒米。しかし、運び出された酒米は、雨水が入り腐敗した米や、木くずやガラス破片が混ざり、醸造が出来ない状況でしたが、運び出された3,380kgの酒米を一粒も無駄にできないと、一粒一粒を中島氏が手作業で分別し自ら醸造したしぼりたて純米酒。
加賀鶴 山廃純米酒 五年古酒
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024金賞受賞酒。
加賀藩祖「前田利家公」専用の酒造りから始まり四百余年。加賀藩の酒蔵として城下町「金沢」で育まれた伝統の技で醸された山杯純米酒!600本限定販売
サワラのフライ
今日のおかずです。「梶木まぐろフライ」って表記ですけど、っかサワラのフライですwカジキは石川県ではサワラなんです…ややこしいんですけど郷に入れば郷に従え的な感じで石川のサワラを楽しんでくださいw
奥能登の白菊 貴醸酒
能登半島地震で被災された白藤酒造さんから無事だったお酒を納品していただいています。今回は貴醸酒。暑い季節はロックで、またはソーダ割り、さらにレモン果汁を数滴加えていただくととても爽やかにお飲みいただけます。またスイーツやデザートとのペアリングはもちろん、食中酒として季節のお料理のペアリングを楽しむのもおすすめです!