おみちょ春祭り
ぼくは毎回「近江町ぜんざい」のお手伝い係です。ちなみにこの後強風で机が倒れてカメラが壊れました。。。 @あるじ
ぼくは毎回「近江町ぜんざい」のお手伝い係です。ちなみにこの後強風で机が倒れてカメラが壊れました。。。 @あるじ
おみちょの百貨部納涼パーティーにちゃべちゃべと参加して来ました!岩内部長のご挨拶で、食べるという漢字は人が良い関わりを持つこと。さらに良い関わりを築くために欠けている事がある。その欠けている部分を合わせると飲むという漢字…
このたび近江町市場公式ホームページが12年ぶりにリニューアルしました! いっぺん遊びにいらっし。 @あるじ
今日からまちのりスタートしました。 実は我が社の隣にも十間町ポートってのがあります。 こっそり使ってみんなん。。。 @あるじ
おみちょの中のとあるとこで動いとるエレベーター。やがて40年選手のバナナ号。 この「下」でも「F」でも「E」でもない・・・この記号なんやろ? きゃ寝れんざ。 @あるじ
よこい青果さんとこにあったしいたけ。 実はへたが両方にあるんです。 「でもこれ、どうやったらうまいがに撮れるぃや」ってオッサンふたりがちょっとがっぱになった件。 @あるじ
今日あたりがピークですかね。。。 朝早くからすごい賑わいです! 今年も今日を含めて2日….やり残した事はめまいがするほどあります! @あるじ
あんたどんながいねこの人混み。楽しみなはや。。。 @あるじ
きゃ、なんちゅうてもカニですわ ミ(・・)ミ 初物はご祝儀相場で高いと言われますが、この時期漁師さんが総力を挙げて獲りにいくカニは種類も豊富で良い物が揃っています! 酒の大沢ではそのカニに合う日本酒を揃えております! …
きゃ近江町の大行灯まつりイベントであらびきウインナーのつかみ取りが行われており、ちゃべちゃべとぼくも参戦してきました! 今まで隠していましたがぼくの手は巷で“神の手”と言われています(笑) かなりデカいわけで、片手の指の…